ウラジオストク2日目。
宿泊してるホテルは朝食が付いていたので、
朝食はホテルでいただきます。
ウラジオストクの飲食店、
朝は遅めで10時からとかのお店が多かった印象。

サラダ、パン、ドリンク、ちょっとした惣菜はバイキング式。

メインはメニューから選ぶシステム。

5番のキャベツの水餃子(ペリメニ)と14番のチーズパンケーキのサワークリームとジャム添え。
ペリメニは一応ロシア名物だからね!
味はどれも普通かな。笑

朝食を食べた後はおでかけ!
歩いて向かいます。
ちょっと外に出ると景色はヨーロッパ♡
日本から2時間程度で着くのにこの異国情緒あふれる感じすごいなぁ。

やってきたのは
中央広場!週末はこの中央広場がマーケットになるんです♪

おー、やってるやってる♪
開催日や時間がガイドブックやネットに書かれてる情報が一致してなかった(^^;
金・土と書かれていたり土・日と書かれていたり4月-11月だけと書かれていたり。
私が行った10月末の土曜日は確実にやっていた。
9時ちょい過ぎに着いたら全部のお店は揃ってなかったから10時過ぎがいいと思う!
そして翌日の日曜日、中央広場の前を通ったらやってなかったので、
金・土開催ってのが濃厚な気がする。

ディルが山盛り。
めっちゃ良い香りがした♪

魚関係。


野菜やフルーツ。

タラバの足と毛ガニを購入。
タラバの足は1キロ700ルーブル(身がスカスカで失敗!)
毛ガニは1匹400ルーブル。
立派な毛ガニが1匹680円ぐらいだなんてビックリ価格だわ。
すでに茹でられて凍ってるから解凍すればすぐ食べれます!

大きなエビも500g購入。350ルーブル。
これも解凍すればすぐ食べれる。


サーモンの燻製も300ルーブル分ぐらい購入。
これもこのまま食べれます。

調味料いろいろ。

ベリーかな?

チーズ。

そして蜂蜜!!!
色んな種類の蜂蜜がめっちゃ安いの。
蜂蜜のお店は特に沢山出てる感じ。
値段はどこも同じ感じかな。

小さいサイズは50ルーブルからあります。
蜂の巣蜜やビーポーレンも安すぎてビックリする。
3種類の蜂蜜と巣蜜を購入。

かぼちゃのジュースを買って一休み。

1杯20ルーブル。
かぼちゃとフルーツのミックスジュース。
自然な甘さで美味しい♪

菓子パン。

パン屋さん。
ホテルで食べるようにロシアの伝統的な黒パンを購入。

蟹缶とタラコ缶を購入。

お肉系。
前日の夕飯で食べて美味しかった豚の脂身の塩漬けも売ってた!

お惣菜やキムチ。
北朝鮮が近いからキムチのお店も沢山ありました。

いくらや筋子♪
いくらが安かったら買おうと思ったけどそこまで安くはないね。

同じく中央広場にあるお土産屋さんにも寄ってみました!

マトリョーシカの種類が沢山!値段はピンキリ。
チェブラーシカのマトリョーシカやキーホルダーやショットグラスを購入♪
値段もそんな高くないしロシアっぽいお土産は全部ここで揃うかも。
楽しい買い物でした。
荷物を置きにホテルへ。
続きます。
▽インスタ
コメント